ファッションブログ『studio Ui』

アパレルとは?

アパレルとは、一般的な総称としては衣服などの衣類の服飾のことを指している。
銀細工などのアクセサリーは工芸の分野だが、ファッションのコーディネートとして取り入れる場合は、服以外でもアパレルと呼ぶことはある。
つまり、アパレルとはファッション全般のことを言う業界用語である。

アパレル産業の世界

アパレル産業は、ブランドと呼ばれる概念が根強い産業である。

ブランドとは、販売者側が買い手側に対して信用力を獲得し自社の商品を特別視させるために、名称やシンボル、デザインなどを用いて概念として定着し購買に結び付けようと画策した挙句、生まれてきた概念である。
ブランドという概念がある商品は、他の商品と比較され特別視され、その結果、高額でも売り買いされるためアパレル企業は自社のブランドイメージを作り上げることに血眼になっている。
ブランドとして成功した企業といえば、LVMHグループのブランドであるルイ・ヴィトンが世界的に有名である。

ルイ・ヴィトンの商品は、非常に高額で販売されているが、購入者は多く存在するため、商品の粗利益が大きくかなりお金を儲けているといってもいい。

日本はイタリアのミラノのような、貴族趣味の文化は存在せず、渋谷109などから派生した町民文化が花開く民族性があるので基本的にラグジュアリーブランドには参入する企業はい無い。

結局のところ、いくら逆立ちしても、フランスのパリには芸術性で勝てず、日本の東京はかわいい服のジャンルで勝負を挑むしかない。

日本ではルイ・ヴィトンのようなラグジュアリーブランドは成功している企業は無いが、ファストファッションと呼ばれる、中国などの発展途上国での大量生産された服を一般庶民でも容易に購入できる金額で販売するジャンルではファーストリテイリングという会社のユニクロというブランドが好調である。
ユニクロは、日本のアパレルメーカーでは1位の座にあり、2位のしまくらの売り上げの倍以上ある。
世界的に見たユニクロのアパレル業界のイデオロギーは5位だが、法人税が50%もぼったくられる日本において、これまで成長させたのは素晴らしい功績といえる。

ユニクロを世界企業へと成長させた柳井正は創業者ではなく、創業者は父親の柳井等であり、会社名もファーストリテイリングではなく、小郡商事という中小企業であった。

当時は、業界の未経験者でもアパレル求人で活躍できる場所が用意されていたが、小郡商事に入社したいという人は少なかった。



アパレル産業で働く人々

アパレル産業は、競争が激しいため、ショップの販売員はほとんどの人材が使い捨て程度に見なされている傾向にある。

それは、大手企業でも起こっている減少で、従業員としてはアパレル業界という厳しい産業の中で何とか仕事を頑張っている人が大半である。

そのため、アパレル業界への就職は慎重に行ったほうが良いとされ、決してブランドイメージだけで就職したらその後の人生が大変なことになってしまいます。
基本的にアパレル業界はブラック企業であり、土日祝日も働くのは当たり前で、いくら働いても店長までしか昇格できない。
さらに、日本では年収は300万円以下の給料しか支払われないのが当たり前で、無給での残業は日常茶飯事である。
そして、着る洋服は働いている会社の製品を無理やり買わされ、ひどい場合はローンを組まされてまで購入させられる。
そして、アパレル業界での独立を希望しても、すでにアパレル業界は飽和状態であり、新規参入はかなり厳しいとされている。

そして、労働現場は過酷なため30歳を超えると体力的な限界で仕事を継続できない可能性もある。


ですので、働きながら転職も視野に入れておく必要がある。