ゆい環境問題研究会

プラスチックゴミを減らす必要性


地球はプラスチックゴミで汚されている

世界ではプラスチックゴミが問題視されています。
路上を散らかすだけではなく、海に流れてしまったプラスチックゴミの問題は景観だけの話ではなく、海洋生物に大きく悪影響を及ぼしています。
買い物袋やストローを飲み込んでしまい、消化や排泄の問題を抱えて命を落としてしまったり、プラスチックの輪にハマったまま成長して歪な形になってしまった魚もいます。

被害は海洋生物だけでなく人間にも

プラスチックゴミによる水質や土壌だけでなく大気にも及ぶ可能性があります。
海を汚すプラスチックゴミは水流などによって細かくなり、大きな魚だけではなく小型の生き物の口にも入ります。
その中には人間が食べる海洋生物もいますし、綺麗な飲料水を海や川から確保しようとする際に、必ず人間に返ってきます。
なかなか腐敗せずに廃棄されたままのプラスチックが、予期せぬ化学反応や生物の干渉によって土壌が汚染されたり、プラスチックが大量に含まれるゴミ山から発生した火事によって有害物質が大気中にばら撒かれる危険もあるのです。

日本のプラスチックゴミ排出量は?

一説によると世界では毎年13億トンのプラスチックゴミが出されていると言われています。
日本で一人が排出するプラスチックゴミの量は、世界で2番目に多いという調査結果が出ていて、どれだけ日本社会がプラスチック用品に依存しているかが窺えます。
ストロー、買い物袋、食品パックから漁業網など、プラスチックを使っているものは数え切れないほど存在します。

一人一人の意識改善が必要

どれだけ国が政策を打ち出しても、プラスチック製品が存在する限り問題がなくなることはありません。
世の中には軽い気持ちで買い物袋をポイ捨てする人や、わざとでなく落としてしまう人もいるでしょう。
ポイ捨てをしない、させない、使わない(マイバッグを持つなど)の意識で少しでもこの問題を小さくしていくことが大切です。

関連記事